2023年の振り返りというか、どんな一年だったかを記録しておこうと、
そういったような感じです。
思い出とかその時感じたことって、意外と簡単に忘れていってしまうものなので。
今回はざっと、3つのパートに分けて書いていきますね。
1月から3月が2023年の前編、4月から8月までの中編、9月から12月の後編
という3部構成になってます!

前編 ~トロント生活~
2022年の9月からトロントに来て、2023年の3月までの滞在なので、
2023年の1月から3月はトロント生活ラストスパートといった感じでしたね。
正直この時期は毎日プレゼンに追われ、週末は送別会でバー&クラブに行ってたという記憶しかない(笑)

毎週行ってた懐かしのMADISON PUB。
「来週は違うバーに行こう」と毎回言ってたのにのに結局いつもここに吸い込まれてました(笑)
そして4月から通うカレッジの申請などをしてて、
学費やバンクーバーで生きていく為のお金(家賃や生活費)を計算しながら、
あまりの大金に吐きそうになった思い出があります(笑)
人間って大金の請求書を見ると本当に吐き気が来るんですね、
泣きそうとかそんなんじゃなくて、まじ吐きそう(笑)

そんなこんなでしたが、本当に楽しく充実したトロント生活でした。
(上の文のせいで説得力がまるでないけど本当(笑))
なんだろうな、やっぱ体感温度-30°なんて人生で初めて経験したし、

雪に包まれたトロントの街並みは幻想的だったし、

多くの出会いと別れがあった。
色んな世界を見せてくれたトロント、

いつかまた、心と時間とお金の余裕がある時に訪れたい思い出の地ですね。

ずっとお世話になったトロントのファミリー
あと、3月はコスタリカに一人旅に行きました!

実はこのブログの検索パフォーマンスが一番いいのがコスタリカ一人旅の記事(笑)
(競争率が低いから検索の上の方に来るっぽい)
だいぶ気楽に書いていて旅行に役立つ情報などは載せていないのが難点(笑)
気になる人は是非↓

とにかくコスタリカはこれまで行った一人旅で一番良かったな。

そしてトロントを出てバンクーバーに旅立ちました

中編 ~バンクーバーでの新生活~
4月頃かな、バンクーバーに移動してカレッジの授業を受けつつ、
家探しとバイト探しに苦戦してた期間。
特にバイト探しはダウンタウンを中心にアプライしてたので
競争率が高い高い。学生多いしね。
そしてこの時期は慣れない新生活に加えて、ビザの問題やその他多くのトラブルを抱えて精神的に限りなく落ちていた記憶、、(笑)
ただこの時期の困難を乗り越えたからこそ、
強くなれたし多少のトラブルではもう怯まないかな(笑)

この夏でだいぶ図太くなったなと思う。精神的にね。
元々ストレス耐性はあって、嫌なことがあっても寝れば割とすっきりしてるタイプの人間なのですが、
それに磨きがかかったような感覚(笑)
海外での生活は細かいことを気にしていると気がもたないので
ある程度どっしりと構えて、気持ちに余裕を持たせておくことが大事。
そんな僕の好きな英語は
“Piece of cake”(楽勝だよ) と
“It is what it is”(これはしょうがない)
の2つです。、、、なんとも呑気なんでしょう。(笑)
そんな春夏のたくさん悩んだバンクーバー生活の中でも
アクティビティは満喫しました!
ハイキングであったり、


バレーのイベント参加しまっくたり、

ビーチにたくさん行って、

野外映画も観たな。

やっぱカナダの夏はいい!! (語彙力皆無(笑))

ハイキングの記事はこちらから↑(英語記事)
携帯のデータフォルダは綺麗で楽しそうな写真ばっかりですが
目に見えない部分で、悩みや葛藤もちゃんとあった、そんな期間でした。

後編 ~新しい挑戦~
夏明けくらいから2つのボランティアやサッカーチームの加入など、
新しい活動を一気にスタートさせました。
自分のやりたいと思ったことは、とりあえず飛び込んでみよう
といった感覚で。
挑戦していく中で、日本にいては得られなかったであろう経験や
広がっていく人脈、知識を得ることができました。

ボランティアではSNSマーケティングや実際に投稿を作成したりと、
マーケティング・クリエイティブの両方の面で勉強になったな。
特に投稿を作成する過程がけっこう楽しくて
”自分にもクリエイティブな一面があるのか。気づかなかった。”
というのが今年一番の驚きです(笑)
色々と挑戦していくと、自分の知らない自分の一面に出会うことがあるので、
何か趣味などが欲しい人は心が動いたらすぐに飛び込んでみることをお勧めします(笑)
秋から冬にかけてはやることが多くて1日24時間じゃ足りない!といった感じでフル稼働。
それでも頑張れたのは、カナダにいる間は自分の限界に挑戦してみたいって気持ちと
この先のキャリアを考えた上で、できるだけ武器を持っておきたいという気持ちがあったからだと思います。

そして自分の今後やキャリアについて考える時間も増えていきました。
どんなキャリアを進みたいか、どんな人間になりたいか。
それを考えた上で、今どんな行動をとるべきか。
そんなことをたくさん悩んで考えて、
今も尚、自分自身と闘ってます。
というのも2024年1月から新しいキャリアを進むんですが、
まぁそこで大きい問題が発生しまして、自分にとっても初めてぶつかる壁で、
どう軌道修正をしようかと模索中です。
(このことは落ち着いたら記事にしようと思います、きっと役立つ人もいると思うので)

特にクリスマスホリデー期間にはその悩みがピークに達していて、
インスタでのクリスマスパーティーや飲み会の投稿を見たくなくて
「あ、もうインスタ消そ」
とも思いました。(笑)今思うと闇(笑)
結局、情報収集やこのブログの発信などでインスタは必要なので、
消しはしませんでしたが(笑)
てか見なきゃいいだけの話なので自分が悪い(笑)
今はもう次に向かって前向きに進んでます:)
戸惑いこそが人生らしいので、戸惑いながらも生きていこうと思います(笑)

総括
とにかくたくさん挑戦してたくさん悩んだ2023年。
そんな2023年も後々振り返った時にすごくいい思い出になるんだろうなと
もう確信してます。
おそらく自分の人生の中でトップレベルに入るほどの濃密度だったのでね(笑)
そしてこのブログを始めたのも今年。
どんな感じの方針にしていこうか考えたけど、なんかもう考えるのはやめて
自分の書きたいように書こうと決めました。
趣味の一つなので、自由に書いて、それを気に入ってくれる人がいればいいなと。
そしたら意外にも色んな人からメッセージもらえたり、読んでるよって言ってもらえたり!
実はこのブログのおかげもあってライターの仕事も少しもらえたりと‼
来年はもっと更新頻度を上げれるように頑張ろう
それでは、良いお年を✌
